幼稚園児の頃はドジで内気でよくヘマをしていました(高梨)
みなさん子どもの頃はどんなタイプでしたか?
- 高梨
幼稚園児の頃はドジで内気な性格。身長も今は大きい方なんですけど、その時は学年で一番小さいくらい。骨が脆くてトランポリンから落ちて前歯を折っちゃったりとか。
歯は骨ではないので骨が脆いのと歯が折れたのは無関係かと……(笑)。
- 高梨
滑り台から落ちて骨を折っちゃたりとか。ハチを踏んだら怒っちゃって刺されたりとか。よくヘマしちゃっていました。
オーディションの自己アピールで、「15歳の時に学校に行けなくて、ある日、強制的に外に飛び出してディズニーに行ったらそこで価値観が変わった」と言っていました。そこでは何があったのですか?
- 高梨
あの時は中学3年生で。ディズニーシーと私たちの代は同い年なんです。それで、ちょうど15周年企画をやっていて。ひとりで行って、ハーバーショーを見た時にすごい感動して。人生で初めて心の奥底から感動して前向きになれる力をもらってそこから結構変わったかなと、それがなかったらまた違う人生だったと思います。
その時の実体験が、「変わりたい時に勇気を出して、今飛び出すことの大切さを伝えたい」という思いに繋がったのですね。夏目さんはどんな子どもでしたか? 例えば、何か人形やぬいぐるみと会話していたとか。

- 夏目
あっ、部屋に「ポワポワちゃん」はよくいました! カラフルな丸たちがふわって浮かんでいて。「あっ、ポワポワちゃんがいる」と思って、見ていると眠くなるからそのまま寝て起きたらもういない。寝る前によくきてくれました。
- 高梨
えっ、幻覚?
- 佐々木
お清めしないと。
霊的な何かですか??『となりのトトロ』に出てくる“まっくろくろすけ”に色がついた感じ?
- 夏目
あっ、そうです! 黄色とかピンクとか水色とか。かわいい色がありました。今はもう見えないんですけど。
その「ポワポワちゃん」という名前は?
- 夏目
勝手につけました(笑)。小3とかまでは見えていました。
その体験が今の明るい性格を形成しているんですかね?
- 夏目
吸収しちゃったのかな。
この話を聞いて2人はどう思いますか?

- 高梨
ぶっ飛んでいるなあと思います(笑)。
佐々木さんはどんな子どもでしたか?
- 佐々木
0、1歳の頃は、家の中だと全然寝つかなくて、お父さんがいつも横浜までドライブしてくれている間でしか寝れないタイプだったと聞いています。でも、YUIさんの『Good-bye days』を流すとどこでも寝れたみたい。
今も『Good-bye days』を聴けば寝れる?

- 佐々木
中3、高1の頃に寝れない時期があって、その時に聴いたら寝れました! あと、子どもの頃から家でもよく歌っていたし、ダンス、水泳、太鼓、ギター、ピアノも習っていて。学校でも学級委員とか学年児童会とか実行委員とかに入って。なんでもやっていました。
- 夏目
だからいろんなことが平均以上にできるんだね。