2年間は死ぬ気でやりませんか?
タスクの話が多くなってしまいましたが、ここで本題です。今回、アイドルグループをプロデュースすることになった経緯を教えてください。
- GUCCHO
依頼を受けて提供する楽曲の多くは、運営の意向に沿って自分のオリジナリティーを反映させる作り方をしていて。その化学反応が楽しかったり、評価をしていただけることがありがたいけど、まだ出せていない自分の得意なサウンドや「こういう曲をやってみたら面白そうだな」っていうアイデアは常に持っていて。
出してない引き出しがまだ大量にあるんですね。
- GUCCHO
それをすぐにアウトプットできる環境がほしいと思っていた時に、知り合いの事務所から「GUCCHOさんプロデュースのアイドルグループを作りましょう」と声を掛けてもらったことが始まりです。

楽曲のコンセプトやテーマは決まっていますか?
- GUCCHO
基本的には「こういうサウンドです」ということは打ち出さないで、色んな事にチャレンジしたいと思っています。集まるメンバーの個性で決まるところもありますし、アイドル楽曲の面白いところやいいところはノージャンルに出来ることだと思っているので。
どういう人に応募してほしいですか?
- GUCCHO
例えば、好きなアイドルやアーティストに憧れていたり影響を受けていてもいいけど、「私は私」「私を見て」という意思を持っている人がいいですね。
GUCCHOさんが自分のサウンドをぶつけるように、応募者にも自分をぶつけてほしいと。
- GUCCHO
そうですね。あと、アイドルを職業で考えると、アイドルでいられる期間は短いというか限られていると思うから、「2年間は死ぬ気でやりませんか?」と思います。僕らも10代・20代の貴重な時間を預かることになるので、責任を持って作り上げていくし、気合いを入れて挑んでくる人に来てほしいです。
歌もダンスも未経験、苦手、「私、何も持ってないんですけど……」っていう人でも応募していいですか?
- GUCCHO
それも全然問題ないです。まずはやる気だけで十分。技術も本人のやる気次第でどうにでもなるので。声だけでも十人十色だし、光るものを一緒に探していきましょう。

PROFILE
GUCCHO
グッチョ
3月26日生まれ、東京都出身。
音楽プロデューサー、トラックメイカー、ギタリスト。GUCCHO名義のほか、TOSHIYA YAMAGUCHI、KNOXX名義でも活動。幼少の頃から家に父親のギターやリズムマシンがあり音楽に触れる。中学でギターを始め、高校の軽音部で作曲を始める。ロック、ビジュアル、ミクスチャーなどのバンド活動を経て、ダンスミュージックからアイドル作曲の世界へ。Tsak have Fun『3WD』が2017年のアイドル楽曲大賞インディーズ部門1位を獲得。以降、国内外の数多くのアイドル楽曲を手掛ける。
オフィシャルホームページ
http://toshiya-yamaguchi.com/【募集要項】
グループ名「Gimme!×Gimme!」(ギミギミ)
グループコンセプト「全部欲しいの!視線も、ハートも、あなた自身も!」
募集期間:2025年8月19日(火)〜9月30日(火)
お披露目:2025年12 月(予定)
応募方法はプロジェクト公式サイトへ。
https://mec-ent.com/gimmegimme/
取材・文/赤木一之 撮影/はぎひさこ 撮影協力/BAR OLIVE(東京都新宿区住吉町6-10曙橋徒歩1分)