INTERVIEW

INTERVIEW

第2回『VD♡-1グランプリ』で優勝! AsIs・桃井美月が語るこれまでとこれから「看護師でやりたかった『人に寄り添う』とは少し違うかもしれないんですけど……」

01_250220_0100

自分でも今じゃ信じられないですね

04 250220 0015

ここからは、そんなグランプリの桃井さんのこれまでについて聞いていきます。早速ですが、元看護師なんですよね。

  • 桃井

    そうなんです。看護師1年目の秋にAsIsのオーディションが始まって、冬に合格したので1年も働いてないんですけど……。小さい頃からずっとなりたかった職業だったんです。

憧れたのは何がきっかけだったんですか?

  • 桃井

    叔母が病気を持っていて、上の従姉妹が看護師になったのもあったんですけど、きっかけとして大きかったのは小学校の頃に見た『救命病棟24時』でした。もともとドラマが好きで、その中でも医療ドラマが好きだったんです。

救命救急センターが舞台のドラマシリーズですよね。

  • 桃井

    そう、救急の人になりたかったんですよね。わずかな時間の中で命を救うお仕事っていうのに、ドラマを見た私はすごく憧れていて。その中で、患者さんにしっかり寄り添えるのが看護師なのかなって。

05 250220 0067

なるほど。せっかくなのでその頃から辿っていきましょう。当時の自分はどんな子だったと思います?

  • 桃井

    どちらかといえば途中まで活発で、外で遊び続ける子どもでした。お兄ちゃんがいたのもあるんですかね。男の子とずっとドッジボールとか鬼ごっこをしてるような感じでした。

今のイメージからすると意外な幼少期ですね。その「途中まで」というのは?

  • 桃井

    ……中学の途中でいじめがあったんです。私もいじめられていたんですけど、私の仲良しの友達が一番いじめられていて、それを先生も周りも助けてくれない感じで。私も友達をかばうことができないし、もう人間関係が全部嫌になっちゃったことがあったんです。

    それで、それまで遊んでいたグループとは外れて、そういう嫌な感じのない優しい子たちのグループに混ぜてもらったんですけど、目立たずに過ごすようにしたら……すごく生きやすいことに気づいて。それからはずっと、今みたいにおとなしい性格なのかなって思います。

06 250220 0641

性格を変えるには大きい出来事だと思います。

  • 桃井

    本当に。小学6年生の頃とか、生徒会長になって運動会で選手宣誓とかやってたのに……自分でも今じゃ信じられないですね。

おそらく高校に上がるタイミングで、その頃の嫌な友達とは離れると思うんですが、高校生活はどうでした?

  • 桃井

    けっこう友達に恵まれた高校生活で、ちょっと元気が戻りました(笑)。でも私、6歳からずっとチアをやっていて、高校でもチア部に入ったんですけど、そこで今度は先輩から目をつけられてしまって。チアのことも嫌になりかけた時期でもありました。

どこに行っても嫌な人がいる。かなり苦しい学生時代を過ごしたんですね……。

  • 桃井

    そうなんですよね。占いが好きでよく手相を見てもらうんですけど、いろんなところで「苦労してきたね」って言われます。なんか、しわしわだと苦労が多いらしくて。

ちょっと見せてもらってもいいですか?

08 250220 0686
  • 桃井

    はい。……こういう場で手相をお見せするの、初めてです(笑)。

だと思います(笑)。